ホーム
ホーム >> お知らせ

記事一覧

2012年05月24日(木)
ポリオの不活化ワクチンが9月より実施できる見込みです。

 現在行われているポリオの生ワクチンでは、接種100
万人につき1.4人(10年で15人)麻痺する人が発生し、大きな社会問題になっています。
 本年度9月より不活化ポリオが実施される見通しです。不活化ポリオで麻痺が起きることはありません。ポリオ未接種の人は、計4回注射します。すでに生ワクチン接種を1回受けている人は、不活化ワクチンを3回注射します。
 不活化ワクチンは、諸外国ではすでに広く行われており、その有効性、安全性は確認されています。
 これからポリオを接種される予定の方には、不活化ワクチンを是非お勧めします。

2012年05月18日(金)
ロタ、ノロウィルスの検査ができるようになりました。

 毎年冬から春にかけてはロタ、ノロウィルスによる胃腸炎が流行します。従来は入院しないとロタ、ノロウィルスの検査ができなかったのですが、この度外来で両ウィルスの検査ができるようになりました。
 検査は少量の便があればできます。便がない場合は、肛門に綿棒をこすりつけてわずかな便が採取できれば検査できます。
 胃腸炎は他のウィルスでも起こりますが、この両ウィルスによる胃腸炎は特に重症化しやすく、感染力が強いため保育園や小学校でよく流行します。主な症状は嘔吐、下痢、発熱です。体の水分が不足する脱水が起きやすく、点滴、入院が必要なこともありますのでご注意ください。
 
 

2012年05月05日(土)
八頭郡、鳥取市で五月になってもまだインフルエンザが発生しています。

 だいぶ下火にはなりましたが、八頭郡、鳥取市で五月に入ってもまだインフルエンザが散発的に発生しています。インフルエンザはすべてB型です。嘔吐、下痢などの腹部症状を伴うことが多いのが今年のインフルエンザの特徴です。インフルエンザと並行して、ウィルス性胃腸炎も流行していますので、鑑別が必要です
 

2012年04月27日(金)
授乳コーナーが完成しました。

 改築中の授乳コーナーが完成しました。このコーナーが空いている時にはどなたでも利用できますが、授乳希望の方がコーナーに入られた時には、快く席を譲っていただきますようお願い申し上げます。
 なお、このコーナーには安全上の理由により、お湯は置いてありません。ミルク栄養の方にはご迷惑をおかけしますが、よろしくご了解お願い申し上げます。

2012年04月23日(月)
当院ではまもなく授乳コーナーがオープンします。

 当院では、従来待合室の奥にあったテレビを別の場所に移し、空いたスペースを授乳コーナーに改築中です。このコーナーは、パネルとドアで待合室からの視線が完全に遮られ、ドアには鍵を付けますので、安心して授乳できます。
 ただし、お湯のサービスはありませんので、このコーナーではミルクの調乳はできません。母乳栄養かお湯に溶かしたミルク持参の方がご利用になれます。
 診察の待ち時間を、赤ちゃんと一緒に快適にお過ごしください。

2012年03月26日(月)
八頭郡でインフルエンザが復活しています。

 八頭郡では3月に入ってほとんどなくなっていたインフルエンザが、3月下旬に復活してきました。八頭町郡家地区や若桜町ではB型、智頭町ではA型が流行しています。例年、B型はインフルエンザの流行の最後に発生しますので、まもなくインフルエンザは終息することが予想されます。

2012年03月11日(日)
子宮頚がん予防ワクチンに対する助成期間が延長されます。

 八頭町では子宮頚がん予防ワクチンに対する助成は本年度3月31日まででしたが、来期(平成24年4月1日~平成25年3月31日)も助成されることになりました。助成対象は中学1,2,3年生女子ですが、平成24年3月31日までに1回でも子宮頚がん予防ワクチンを接種した中学3年生は、高校1年生になっても接種できます。
 八頭町以外(鳥取市、若桜町、智頭町)では中学生の他、高校1年生も接種でき、平成24年3月31日までに1回でも子宮頚がん予防ワクチンを接種した高校1年生は高校2年生になっても接種できます。

2012年03月04日(日)
八頭郡ではインフルエンザが下火になってきました。

 2月に猛威をふるったインフルエンザですが、八頭郡では3月に入るとその発生がだいぶ減ってきました。インフルエンザが流行している保育園も少しありますが、たいていの保育園や小学校ではインフルエンザが散発的にしか見られなくなりました。
 今まではA型インフルエンザばかりでしたが、最近はB型もみられるようになりました。例年、B型はA型に引き続いてインフルエンザの流行の最後に現れますので、近いうちにインフルエンザの流行が終わることが予想されます。

2012年02月04日(土)
八頭郡でもインフルエンザがじわじわと広がっています。

 年末に発生した八頭郡のインフルエンザが年が明けてからじわじわと広がっています。まだ、爆発的な流行というわけではありませんが、八頭町では学年閉鎖になった小学校もあります。本格的な流行はこれからだと思いますので、ご注意ください。
 インフルエンザは、ワクチンを打ったからかからないというわけではありません。ワクチンは、かかっても重症になるのを防ぐためにあると考えてください。インフルエンザの予防には、ワクチンを打った人でも、打ってない人と同じように手洗い、マスクは大切です。

2012年01月03日(火)
年末に八頭町でインフルエンザが発生しました。

 平成23年12月鳥取市では、様々な保育園や幼稚園でインフルエンザの発生が報告されていました。年末に、鳥取市若葉台や八頭町でもインフルエンザが発生しました。1月に入って保育園や学校が再開されると、インフルエンザの流行が予想されます。
 人ごみを避け、手洗い、マスクでインフルエンザを予防してください。予防接種がまだの方はお急ぎください。