10月1日(土)より、以下の要領で公費によるB型肝炎ワクチンが始まります。
対象者:平成28年4月1日以降に生まれた生後12か月未満の児
接種回数:計3回
接種方法:27日以上の間隔で2回接種した後、第1回目の接種から20週間以上の間隔をおいて、3回目の接種をします。
* すでに自費で1~2回のB型肝炎ワクチンの接種を受けている人は、合計で3回になるように公費で残りの接種をします。
* 2回目と3回目の接種間隔が20週(約5か月)以上で、1歳を過ぎたら接種できませんので、2回目の接種は生後7か月までに終えなければいけません。
* インフルエンザ菌ワクチン、肺炎球菌」ワクチン、4種混合ワクチン、ロタウィルスワクチンとの同時接種は可能です。
* BCGとの同時接種はできません。BCG接種の後は4週間以上、B型肝炎ワクチン接種の後は1週間以上あけないと次の接種ができません。
* 当院では予約は不要です。診療時間内なら、いつでも接種できます。